現在の設備(2008/4)

自宅

DIGIは太陽光発電と深夜電力のハイブリッドシステムで動かしています。

移動用装備

モービル

ハンディ

遊休

おいたち

1982年 電話級アマチュア無線技士取得

夏の国試で1発合格。勉強は「完丸」一本。 その冬に郵便配達のアルバイトをして、YAESUのFT-690(50MHzオールモードポータブル)で開局。
アンテナは「内蔵ホイップ」→「自作ダイポール(バラン無し)」→「L型GP」→「自作HB9CV」と、徐々にグレードアップ。
2mハンディでK冊無線を聞いたり、430ハンディをスキーに使ったりと、結構幅広く遊んでいた。

中高生の間で自転車モービルが流行る。私もその1人。
RIGの流行はFT-690とIC505が半々、お金持ちがIC-551という感じ。
アパート3Fのベランダにムリヤリ付けた2EL HB9CVでJA1YCQ/JD1とQSO出来たのが最高の思い出。
しかし、未だに6m SSB AJDは完成していない。(9エリアがなかなか開かない)

その後、TASCOからTNC-20が発売になりパケットにはまる。この時からPHONEには出なくなった。
LocalでNetを組んで寺子屋TCP/IPシステムを構築していた。国内WebサイトはNTTくらいしかなかった時代。

2006年8月 3級アマチュア無線技士取得

HAMフェアーの臨時国試で1発合格。勉強は過去問集とネット模擬試験。
ムリヤリ引きこんだローカル共々合格。
1アマに向けた通過点との位置づけをし、パーフェクト合格を目指して勉強した。
CWは実践したく、通勤時間を使ってCD教本を聞いて覚えた。3往復でA-Zを暗記完了。
「頭が固くなる前に、できれば40歳になる前に上級を取っておきたい」というのが受験のきっかけ。

2006年11月 自宅の屋根に念願のアンテナを設置

2002年に一軒家を購入したが、夢はかなわず室内アンテナでのパケット運用のみだった。
3アマ合格を機にHF帯に出たくなり、屋根上に1.9mルーフタワーとクリエイトのV-DPを上げた。V/Uは20年モノのGPをマストトップに。
マストは2m鋼管なのでタワートップから1mほどしか突き出していない。時間帯によってはすぐ横の高圧線と平行にするとノイズをモロに受ける。3〜4mのマストに交換するまでは辛抱。工事は危険なので一人じゃ出来ない。

2006年11月 A1Club入会

春先に準会員として登録しましたが、免許と設備が揃ったの同時に正会員に移行。
会員番号:947

2007年1月 CWデビュー

実際の交信は受信スキルが追いつかず、怖くてCWデビューできずにいた。たまに「ex ex de JQ1BWT vvv」と打つのが唯一の楽しみ。
mixiで知り合った方にA1Clubへ誘われ、1月のOAMでデビューを果たす。メールとWebチャットでバックアップしてもらい、なかなかキーに手が伸びずに思い切りがつかなかったが、「そろそろCLしちゃうよ」の言葉にゴー!自分のコールサインとRSTレポートのみだが、手に汗握る瞬間だった。
このときはFT-690mk2+HX-640(トランスバーター)で7MHzに出たため、混雑する40mバンドの混信に悩まされる。
LPF付き外部SPとかを作ってみたが、抑圧を受けるような混信だとプアーなCWスキルには全く聞き取れない。
周りに「それはきついよ。初心者ほど最近のRIGが良いと思うよ」との言葉に背中を押され、FT-897DMを300Hzメカニカルフィルターと共に購入。

2007年4月 上級受験を断念

1/2アマを取ろうと思って準備(参考書や問題集)だけはしていたが、公私共に忙しく受験を断念。夏にかける。

2007年7月 国際モールス保存協会「FISTS」入会

和文も興味ありましたが、やはり世界共通の欧文QSOをやりたくて、A1Clubとはまた違った視野を持っているFISTSへのお誘いを受け入会。
新しい輪が広がることを期待しています。

2007年8月 1アマ受験

自己採点の結果は、工学がマージン2問、法規がマージン1問。電気通信術は、誤字脱字無し(だと思う)が、単語の区切りを1つ間違えた。「radio beacon」→「radiobe acon」
勉強は通勤時間に「上級ハムになる本」を読んで、試験3日前から計算問題を集中的にやっただけ。不安だったが、運よくそこそこ回答できた。工学の得点には不満が残るが。
「1アマ受験レポート」をメモとして残す。←参考にならないと思います。

2007年9月 1アマ合格

9/8結果通知受領。念願の1アマに1発で合格。
従免申請を出しつつ、変更申請書を作成しています。
従免が届いたらすぐに10/14MHz追加の変更申請、冬のボーナスあたりで200W固定局の開局を計画。

2007/10 変更申請

2007年11月 移動しない局(200W)を開局

2008年7月 アンテナの地上高アップ

2008年12月 V/U GPをアップグレード

20XX年X月 500W落成検査

20XX年X月 1KW落成検査

過去のRIG録

ここに列記したRIGたちは、それぞれに思い出を残して次のオーナーさんの元へ旅立っていきました。

運用形態(2007/6)

自宅からの7MHz CWが中心です。ほぼ100%「呼ぶ側」です。
車ではワッチのみで、Keyは積んでいますがOnAirは滅多にしません。
最近はハイバンドのコンディションが良くなってきたので、21MHzも聞いています。
シャックに居るときは、2mか430のFMメインを受信しています。
夜は別の事をしながら、7025〜7028付近をボーっと聞いていることが多いです。
たまにDXペディションのパイル祭りに参加したり、おなじみさんとCWチャットしています。

手持ちの測定器類


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-27 (月) 23:39:34