KEM-TRX7+.jpg

概要

参考情報

回路に関するメモ

送信機系統図

自分で書きましょう。(免許通ってます)

検討ベンチ

test_bench.jpg

ダンボールに並べて実験を進めた。
TX7とRX7のANT端子は互いに接続せず、実験中はTX7にはQRPパワー計を繋ぐ。間違えて電波を出してしまわないための措置。

モジュール間接続

module_wirering.gif

検討メモ

調整方法(CW主体)

周波数がきっちり合っている送受信機がある事を前提とします。TCXO装備のRIGが良いです。
CWピッチは600Hz、リファレンスRIGはFT2000とします。

発振周波数の確認。

7026.000,000でキーダウンしKEMを送信にします。
FT2000の受信周波数をぴったり合わせます。(FT2000側でゼロインさせる)
KEMとFT2000のズレがそのままKEMの誤差(基準発振50MHzのズレ)になります。
これは簡単に直せないので、とりあえずは「こんなものか」と覚えておきます。
数10Hz程度のズレがあるでしょう。

BFOトリマの調整

DDSのRITをFT2000のピッチと同じ(600HzならKEM-DDSのRITを+600Hzにする)にして
受信状態にします。(CWをLSB受信にする例)
FT2000でCW送信します。
RX7のBFOトリマを調整してピッチを同じ(例:600Hz)にします。FT2000のサイド
トーンとゼロビートを取ると簡単です。
合わないようならBFOのトリマにパラになってるCを変更します。私はCを定数変更
しないとダメでした。Cの位置に2ピンソケットをつけて差し替えて最適な定数を
決めました。
トリマを回すと2ヶ所でトーンがきこえるはずです。LSBとUSBです。これを間違えると
SSB受信時に表示が大幅に(ピッチ分)狂います。2ヶ所聞こえない場合はトリマが
調整範囲にありません。
この2つの見極め方ですが、DDS-VFOのノブを左に回してピッチが低くなる動きを
していれば正解(LSB受信)、ピッチが高くなる動きならUSBになってます。逆だっ
たら、BFOのトリマを回してもう1つのゼロインポイントを探します。
これで、BFOの調整は完了。

私は標準定数ではこの調整が出来ませんでした。
TCと並列になっているコンデンサーC24を22pFに変更しました。

実際の周波数と表示を合わせる方法

基準となる正確な周波数で送受信できるRIGが必要です。
RIG、KEM共に十分なエージングをして安定させてから作業します。
私の場合を例にしますので、それぞれ数字を置き換えてください。

KEM表示:7.000,000
FT2000受信:7.000,0068

KEMが表示よりも68Hz高い周波数(Δ= +68Hz)になっている例です。

送信設定を修正する(かならず先にやる)


上の段 6.999,932
下の段 0.000,068
CH   00

MOD+SEL 3秒押し

これで、送信周波数の表示が合います。

受信設定を修正する


上の段 7.454,932
下の段 -0.454,932
CH   00

MOD+RIT 3秒押し

これで、受信周波数の表示が合います。

補足説明

KEMのIFは455KHzです。
SSB受信はUSBの場合で455Kz、LSBの場合で455-2.3kHzのBFOを注入してやれば
復調できますが、CWの場合はいずれもゼロビートになります。

最後に

アンテナに繋いでの送信は、免許が下りてからにしましょう。
マルチバンド化して申請すると、オフバンド対策についてTSSから質問が来ます。
興味のある方はメールにて。


添付ファイル: file定K-LPF.zip 1417件 [詳細] fileKEM-2.jpg 1109件 [詳細] fileCFU455.jpg 2003件 [詳細] filetest_bench.jpg 2113件 [詳細] filetrx_s_rf_meter.gif 2193件 [詳細] fileTC4066BF_TC4066BP_ja_datasheet_07100 16件 [詳細] fileKEM.jpg 1135件 [詳細] fileTC74HC5052.pdf 1416件 [詳細] fileTC74HC4066AF_TC74HC4066AP_ja_datashe 15件 [詳細] filefcz-coildata-2.pdf 3053件 [詳細] fileKEM-TRX7+.jpg 2489件 [詳細] fileLA1600.pdf 1379件 [詳細] filemodule_wirering.gif 2433件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-27 (月) 23:39:35