東ハイのオートアンテナチューナーHC-100ATはICOMのRIGとは直結できますが、YAESUのRIGとは直結で連動できません。
純正のコントローラーはHTC-817というCATコントロールのアダプタがありますが、いかんせん高価なので、似た機能を実現するものを作りました。

通常は以下の手順になりますが、

(1) RIGの出力を10Wに設定する(F長押し→RF POWER→10W)
(2) RIGを送信状態にする(保持する)
(3) ATUのスタートボタンを長押しする
(4) ATUの動作が完了したらRIGの送信を解除する
(5) RIGの出力を通常運用状態に戻す(F長押し→RF POWER→50W)

このコントローラーを使うと、一連の動作がATUのスタートボタンを押すだけで自動でやってくれます。便利でしょ?

&ref(): File not found: "HC100AT-FT8x7.jpg" at page "HC-A100AT〜FT-8x7チューナーコントローラー";

利点

欠点

動作原理

(1) ATUのSTARTボタンを長押しする ←人間が操作するのはこれだけ
(2) ATUのTX REQがGNDに落ちる
(3) リレーを動かす
(4) -4.2V程度の電圧を、RIGの外部ALC入力に与える
(5) RIGを送信状態にする
(6) TUNEが終わるとATUのTX REQがHiZになる
(7) RIGが送信を終え、もとの状態になる

RIGのMODE設定はCWにしておきます。SSBでも大丈夫じゃなかったかな。

FT-8x7のACC端子は外部リニアを繋いだときに使うALC入力です。
ここにはALC入力とTX-REQ入力の2つが来ています。
ALC入力に-4.2V程度の負電圧を与えると、RIGは電圧に応じて出力を落とします。
与える負電圧に比例して出力をコントロールできますから、TUNE動作時に10W出力となる電圧を加えてあげればOKです。

リレーは3V用を使い、リレー用電源として単3電池を2個使いました。
負電圧は78L05をさかさまに使って9V電池から-5Vを生成。半固定抵抗で電圧を調整して出力します。
リレーの接点AはRIGのTX-REQに、接点Bは9V電池をON/OFFさせています。

待機時消費電流はゼロ。 動作は一瞬(ATUがTUNE動作をしているときだけ)なので、電池はかなり長い期間使用できるでしょう。

回路図

&ref(): File not found: "HC100AT-FT8x7_IF.jpg" at page "HC-A100AT〜FT-8x7チューナーコントローラー";

▲訂正:ダイオードD1の極性が逆になっています。回路図は訂正前ですので、A/Kを逆に組んでください。

回路の説明


添付ファイル: fileHC10 3件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-27 (月) 23:39:34