FT2000DでFT8を運用する設定

FT8って何?

前身であるJT65等の狭帯域デジタル通信。
低レートで通信するため、ノイズ以下の信号もデコードできる。
元はEMEで超微弱な受信信号を扱うために開発されたが、HFでもDXが簡単にできるようになるため注目を浴びている。
8値FSK、6.250ボー、専有帯域50Hz、SN限界理論値-20dB、15秒サイクル

使用ソフト

WSJT-X
https://physics.princeton.edu/pulsar/k1jt/wsjtx.html

JTDX
うちの環境ではCATエラーが多発して使い物にならず。
→USB-SEROALケーブルが原因でした。今は動いています。

PCの設定

WSJT-Xの設定

モード>FT8を選択する

ファイル>設定>一般タブ

FT8-1.png

ファイル>設定>無線機タブ

FT8-2.png

スプリットは「疑似スプリット」を選択したほうが良いだろう。
この機能は、トーンが1500Hzから離れたときにRIGの送信周波数をずらして、トーンが1500Hzからかけ離れないようにして変調する。
これにより周波数による変調レベル差が起きにくくなる。

FT2000の設定

USBモードで運用する(おすすめ)

FT8では最大3KHzまで使用しているので、PKTではなくUSBモードを使う。
PKT USBモードのIF BANDWIDTHは最大2400Hzまでしか設定できないため。

ただし、PHONEでSSBを運用するときは元に(Frnt)戻さないとならないので注意。
めんどくさければPKTモードで運用をするが、スペクトラムのエッジ(〜300Hz、2700Hz〜)の帯域で呼ばれても見えない。

PKTモードで使うとき(制限あり)

センターが1500Hzになり、IF BANDWIDTHを最大の2400Hzにすると、1500±1200の300〜2700まで使用可能になる。

CQを出すとき

  1. □ Tx even/1st に、チェック
    CQ出す側なので、even(偶数)=0秒と30秒だよ
    →6mでは、JA側はoddで出すのが暗黙のルールらしい。(アジアはodd、US/EUはeven)
  1. □ コール 1st に、チェック
    CQ出して同時に複数の局に呼ばれたら、1番目の局と自動更新を開始するよ
  1. スペクトルが見えない空いているところをスペクトラムスコープ上でダブルクリック
    見えなくても存在する場合があるので、しばらくワッチするのがオススメ
  2. Rxの周波数を微調整
  3. ▲をクリックしてTxの周波数をRxと同じにする
  4. Tx6に「CQ JQ1BWT PM95」と入れる(内容は各自に合わせること)
  5. Tx6のラジオボタン●を選択
  6. 送信許可をクリックして赤にする

誰かに呼ばれるとTx1からTx5まで自動的にシーケンスが進む。
同時に何局かから呼ばれてしまったら、自分で選択してやる必要があるっぽい。
5回CQ空振りすると送信許可が解除される。
通常は1交信終了(Tx5まで終了)すると止まるので、Tx6にラジオボタンがあることを確認して送信許可をクリックしてCQを継続する。

CQを出している局を呼ぶとき

  1. 左のリストからCQを局を探してダブルクリックする
  2. 自動的に送信許可が赤になり自動シーケンスが開始される
  3. 交信成立するまで見守る

自分以外との交信が始まってしまったら(呼び負けたら)送信許可が自動的に解除される。
その場合は交信が終わるのを待って、通常は再度CQが出たら送信許可をクリックして呼び出しを再開する。

オンフレ? スプリット?

交信を見ていると、互いにオンフレで交信している例と、スプリットで交信している例が見える。
どちらが正しいのかはわからないが、受信している側にしてみればどの周波数で出ていても自分が呼ばれたのは分かる。 よって、送信周波数は固定にして(他に混信を与えないよう)、受信は相手に合わせるのが良さそうに思える。 これであれば複数に同時に呼ばれても混信せずデコードできる。
海外局をみていると、パイル状態では複数の呼び出しに対して順に応答しているように見えた。
粘り強く呼び続けていればいずれ順番が回ってくる。

雑感

中国の局は諦めが早い感じがする。
例えば私がCQを出して呼んできても、受信ができない状態だとすぐに他の局と交信を始めてしまう。
電波は強く来ているが受信環境が悪い(ようするにアリゲーター)パターンも多く感じた。

運用周波数

モードはすべてUSB。
周波数はUSBのスペクトラム下限で、RIGの表示周波数(キャリア相当)。
ここから上に3KHzまでの範囲で運用する。

JAのバンドプラン
https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/A-3-0.htm

国内の7041をリストに追加する方法

HAMLOGに連携させる

JT_Linkerというソフトを導入すると、WSJT-Xのログデータを中継してHAMLOGに入力できるようになる。
http://ja2grc.dip.jp/my_software/my_software.htm#JT_Linker

LT_Linkerは、FT8ソフトのLogデータの変化を監視していて、新たなLogが記録されるとそのデータを取り出してきてHAMLOGの入力欄に転送してくれる。
Setupにて、それぞれのソフト(WSJT-XやJTDX)のLogディレクトリを指定しておけば良い。

HAMLOGのQTHに国名、Remarks1に方角と距離を入力する設定

□Use Az and Distance に、チェック
□Remarks1 に、チェック

メモ

JTDX設定

FT-2000用BUG-FIX版

メインウインドウ

FT8-JTDX-A.png

ワイドグラフ

FT8-JTDX-B.png

設定>全般

FT8-JTDX-1.png

設定>無線機

FT8-JTDX-2.png

設定>オーディオ

FT8-JTDX-3.png

設定>レポーティング

FT8-JTDX-4.png

設定>通知・色付け

FT8-JTDX-5.png


添付ファイル: fileFT8-1.png 308件 [詳細] fileFT8-JTDX-2.png 332件 [詳細] fileFT8-JTDX-A.png 389件 [詳細] fileFT8-2.png 353件 [詳細] fileFT8-JTDX-3.png 303件 [詳細] fileFT8-JTDX-4.png 324件 [詳細] fileJT_Linker-1.png 296件 [詳細] fileFT8-JTDX-5.png 362件 [詳細] fileFT8-JTDX-1.png 333件 [詳細] fileFT8-JTDX-B.png 344件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-27 (月) 23:39:35