AKAI EWI セットアップメモ

EWI4000s.jpg

EWI-4000s http://ewi.akai-pro.jp/ewi4000sw/

最新は2014/7に発売になったEWI-5000
EWI-4000sの色を白基調に変更して、音色バンク81〜93にスペシャルパラメータが入っているのがEWI-4000swになる。
他は全く同じ。
EWI-4000s/swの最新ファームウエアはVer2.4で、自分でUpdate可能。
運指モードが増えたり、動作安定性がはかられているらしい。

※ EWI+IFW+Reaper のセットアップに関しては、こちらにまとめてあります。

入出力関係

MIDI

ブレスコントロール関係

USB-MIDIインタフェース

ROLANDのは音色編集に使える(定番)

UM-ONEmk2.jpg
3,000円位する製品で、EWI-4000での動作実績がある。
内蔵音源の音色編集を行うにはこの製品を使うのがお勧め。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=bwtlab-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00967UN50"

安物は音色編集に使えない

USB-MIDI.jpg
500円程度で売っている物で、みな似たようなデザイン。
LEDの位置やケーブルの長さがが違う物もあるが、中のチップは同じと思われる。
単にEWIとPCを繋いで、PCのソフト音源を鳴らすのであれば問題なく使える。
Win/Mac共にドライバは自動で適用されて手軽。

ケーブル

飛び出さないL型が使いやすいが、なかなか売っていない。
オーディオテクニカのATL496DL/1.5は長さ1.5mの両端L型ケーブル。
EWIに装着するとケーブルは上側に出てしまう。理想的には逆出しが良い。
ATL496DL.jpg

ATL496DLをEWI-4000に装着したところ

ATL496DL-1.jpg
ATL496DL-2.jpg
ATL496DL-3.jpg

音源

内蔵音源

80種類のプリセット音源が内蔵されている。(81〜100番は1〜20番のコピー)
しかし、EWI初期やLirycon時代のTHE SQUAREやるにはいまいちという話で、当時の音を出したい人はソフトウエア音源のIFWを使っている。

内蔵音源のエディット

付属ソフトを使って内蔵音源のエディットが可能。
作成したパラメータファイルはMIDI-IN/OUTを繋いで転送する。
MIDI I/Fによっては通信できないので注意。

EWI MASTER BOOKの音色4種を入力

結構大変だったけど、慣れればそんなに時間はかからない。
「ほほぉ」という音が出ました。

操作方法

簡易マニュアル:https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-63sc3xkjz4whfejao4hwjbqhsu-1001&uniqid=20b6b832-58dc-4822-8aa3-e465e6ae975c&viewtype=detail

Vyzex_store_bottun.jpg
パラメータをいじるとEditedの文字表示と共に[Store]ボタンが有効になる。

パラメータをいじってはSyncを押して吹いてみる。この繰り返しで音を作る。
Syncボタンで転送されるのはEWI本体のバンク0で、仮保存領域のようだ。
最終的に好きな編集をしてバンクに登録したら、PUTボタンで全バンクをEWIに転送するのが基本操作。
BANK画面では指定バンクだけを転送することも可能。

基本的な操作としては次のようになるだろう。

  1. EWIとPCをMIDIケーブルで繋ぐ
  2. EWIの電源をON
  3. Vyzexを起動
  4. [GET]を押してEWIからパラメータを全て読み出す
  5. 編集したいバンクを選ぶ(81〜100は01〜20と同じだから、とりあえずここが良い)
    または、ベースとしたい音色バンクを選ぶ
  6. パラメータをいじって好みの音を作る
    1. 調整したら[Sync]をクリック
    2. EWIで吹いてみる
    3. くりかえし
  7. 音色が完成したら[Store In」をクリックして、保存したいバンク番号を指定して保存
  8. バンクの名前を変更する
  9. データをPCにSAVEする
  10. [PUT]をクリックして、EWIに全バンクのパラメータを転送

他の人に貰ったりして、べつのSQSファイルから任意の音色だけをEWIに転送したい場合

  1. EWIにセットされている音色データ100個をPCに転送(GET)して、ファイルにバックアップ保存(File→SAVE SET as)する。
  2. 上書きして良いバンク番号をメモしておく(またはバンクの整理をする)
  3. 貰ったSQSファイルを開く(File→Open)
  4. 画面右上のEDITER MODEをBANKにする
  5. 転送したい音色バンクを選択し、右クリック→Copy
  6. 先ほどメモしておいたEWIの空きバンク番号を選択し、右クリック→Paste
  7. 転送したいバンク番号を選択し、画面左下のPUT SELECTEDをクリック
    PUT SELECTEDは、選択した音色のみをEWIに転送してくれます。複数選択してまとめて転送することもできます。

ソフトウエア音源

T-SQUAREをやるならIFWを使うのが定番。たしかに「あの音」が出るので気持ちイイ!
無料で公開されているウインドシンセに特化された音源。
それぞれの曲に適したパラメータ設定ファイルも公開されている。
Facebookかmixiのコミュニティに参加すると、ダウンロード先を教えて貰える。

IFWのセットアップ

その他Tips

音色の選び方

伊東たけしバージョンだったら、JUDDと名の付く音色が近い

SAXに近い音だけどシンセっぽい特徴で、強く吹くと破裂音的な高音が立ってくる。
EWIの音作りに関しては一番こだわっていたみたいで、複数の音源をドライブしてMIXして厚みを出していたらしい。

宮崎隆睦バージョンだったら、EWI MASTER Book掲載のパラメータがそのもの

メロゥな柔らかく優しい音が多い。

本田雅人バージョンだったら、どうだろ? わかりません

彼はSp SAXがすばらしく、EWIだとあまり気にしていないというか矩形波や鋸波系かな。

IFWを動かすPC

ステレオミキサー

Macの場合はiTunesでMP3を再生しながらGarageband&IFWの音を重ねて聞ける。お勧め。
Winの場合はステミキ対応のサウンドチップが乗っていないと、WMPとIFWの音を重ねられない。「アマミキ」というソフトウエアを使うとステミキが出来るらしい。
EWI内蔵音源を使ってPCのマイク端子に入れる時も同じ。2つの音源をMIXするのがステミキ。


添付ファイル: fileUSB-MIDI.jpg 2001件 [詳細] fileHowToSetupReaper.pdf 1854件 [詳細] fileATL496DL-1.jpg 2044件 [詳細] fileUM-ONEmk2.jpg 2134件 [詳細] fileVyzex_store_bottun.jpg 2087件 [詳細] fileATL496DL-2.jpg 1939件 [詳細] fileATL496DL.jpg 2073件 [詳細] fileEWI4000s.jpg 2221件 [詳細] fileATL496DL-3.jpg 2045件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-27 (月) 23:39:34