* 秋月のACアダプタを改造する [#n4240796]

&ref(gfp451da-1238.jpg);

45W級スリムACアダプタ 12V 3.8A(入力AC100〜240V) ~
通販コード「M-936」 1,500円~

このACアダプタは、内部が割としっかりシールドされていてノイズが少ない。~
余談だが、この下のクラスはノイズが多く、サイズが小さいほどノイズも酷い。~
上のクラスは試していないので不明。(3Aあれば用を足すため)~

 なお、内蔵電池のための充電専用と割り切るのであれば、通販コード「M-812」の
 12V/1Aを改造したものが便利だ。これも定数変更で13V程度に改造したほうが良い。
 ノイズが多く容量も小さいため運用には使えない。

* 12V→13.8V改造 [#r94b858d]
FT-817は外部電源の電圧が12V以上ないと充電モードにならない。~
また、11V程度になると内蔵電池と判断し、出力が5Wから2.5Wに切り替わってしまう。~
ACアダプタにも電圧バラツキ(個体差)があるため、買ってきたままだと不安定な場合がある。~
よって、電圧を上げる改造を施す。

** ケースの開け方、閉め方 [#v6507143]
ケースは数か所の爪で超音波接着されている。~
隙間にマイナスドライバを差し込みながら、割らないようにパキパキと開いていく。~
閉じるときはアロンアルファで接着してしまえばよい。

** 改造ポイント [#gea8e417]
電圧設定抵抗はハンダ面にある。

&ref(13r8.jpg);
8.65K→10Kに変更する。
8.65K→10Kに変更する。(14Vくらいになる)~
今回は14.1Vになったので、4.7Kチップを2個直列にしてみたら13.2Vになった。

電圧を上げた分取り出せる電流は減るが、5W送信が十分できる容量は確保できる。

** さらなるノイズ対策 [#ca26996d]
7MHz以下のローバンドではACアダプタから発生するノイズが気になる。~
ACアダプタをFT-817につないだ瞬間にノイズレベルが上がるのがわかる。~
ノイズ輻射の多くは、ACケーブルとDCケーブルから発生している。~
DCケーブルの方が強力なので、まずはDC側に対策を施す。~

*** 方法1 [#x44ea9ed]
アダプタ本体の根元近くで、10cm長のフェライトバーにケーブルを巻けるだけ巻く。

*** 方法2 [#ta4e0a3d]
方法1と同様に、トロイダルコア(FT114-77がベスト)にキャンセル巻きする。~
43材でもかまわないが、77材の方が効果が高い。

*** 結局の所・・・ [#i3011e92]
方法2を採用。FT-114-43トロイダルに、DCケーブルを巻けるだけキャンセル巻きした。~
場所はACアダプタ本体のすぐ根本。AC側は未処理。~
これでほぼOKだが、ACアダプタ本体に手を重ねるとノイズが増えるのが判るため、~
ノイズ吸収シート(北川工業 MGシリーズ t0.5)を海苔巻き状に1周巻き付けた。~
これでACアダプタ本体に触れても大丈夫になった。

* おまけ(WILLCOM D4用) [#r622b9ac]
&ref(11r0.jpg);
これで11Vになる。6.8Kと1Kの直列。

** D4の消費電流 [#w714fefd]
- パフォーマンス、バッテリー充電中、動画再生中~
11Vで約1.5A
- スリープ、バッテリー充電中~
11Vで約0.6A

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS