#author("2022-03-03T16:35:16+00:00","","")
#author("2022-03-03T16:35:29+00:00","","")
若松通商で販売されていたガイガーカウンターMark2(JE7ELG作)を最新状態にする

* 目的 [#df2c75ef]
- ずっと放置だったFirmwareを最新状態にして、APRSにデータを送るようにする

* Firmwareのバージョンは2つあります [#ge88f973]
- JE7ELG製~
https://diytec.web.fc2.com/elgeiger/index.html
- こばさん作~
http://h.wakwak-koba.jp/

* wakwak kobaバージョンを採用します [#p75703c8]
- JE7ELG作の多くの機能を含んでいます
- NTPによる時刻同期ができます

* Firmwareのダウンロード [#s32e2b25]
+ [[トップページ>http://h.wakwak-koba.jp/]]から若松ガイガーをクリック
+ 導入方法・設定方法をクリック
+ ファームウェア一式(20151231版) をクリック

* 設定 [#v827923c]
- geiger.binファイルの入れ替え
- env.ini内の aprs=APRS.CFG を有効にする
- aprs.cfgを自分に合わせて修正する
- ほかは今までの設定をそのまま引き継ぐ

* 忘れていたメモ [#lc1d2cd1]
- MicroSDカードはLogの保存専用(Firmwareや設定ファイルは含まない)
- Firmwareの書き換え等は、USB MiniBポートをPCにつなぐ(MBEDがマスストレージとして認識する)
- 外部電源を繋がないと起動できない場合がある
- 書き換え後は電源を入れ直す
- sbm20.iniは以前キャリブレーションを行ったので変更しない
- aprs ISの認証コード(5桁の数字)は、しばらくui=view32を使っていないとExpireされるみたい
- aprs ISの認証コード(5桁の数字)は、しばらくui-view32を使っていないとExpireされるみたい

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS