#author("2021-10-19T10:39:27+00:00","","") #author("2021-10-19T10:40:19+00:00","","") &size(20){CORESERVERのメールサーバでカスタムフィルターの設定}; ※検証中なので、内容はテストしながら修正されます。 * 仕様に関して(サポートに確認した事項) [#i1fb2e9e] - 1項目に対して条件が4つ設定できる~ 4つの条件はAND(且つ)になる。~ 基本的な記述方法は、条件が4つあるうちの3つにAND条件を書いていき、~ 条件の最後には「全体に.*を含む」を記述しておく。処理は「破棄」~ つまり、最大3つの条件をANDで指定できる。~ たとえばこんな事が出来る。~ 条件1:Fromに\.cnが含まれている~ 条件2:Subjectにスーパーコピーが含まれている~ 条件3:全体に.*が含まれている~ 処理:破棄~ Fromに.cnがあり、且つ、題名にスーパーコピーがあると破棄となる~ 全体にでSPAMに記載されているビットコインのトークンを書いておくと、うざいSPAMが回避できます。~ - 条件の記述は正規表現だが、使えるメタキャラクタは3個のみ~ 「.」 任意のキャラクタ1文字~ 「*」 0個以上~ 「+」 1個以上~ メタキャラクタを文字として扱いたいときは\でエスケープする。 - 条件は含まれればTRUEとなるため注意が必要~ たとえばTLDの.coを破棄したい場合、条件に.coを設定すると.co.jpもTRUEになって破棄されてしまう。~ この例の条件は設定できないので、メーラーの方でフィルタリングするしか手は無い。 * coreserverのSPAMフィルタはユルユルなので、カスタムフィルターは必須 [#fc218f43] ほとんどのSPAMは標準のSPAMフィルタをすり抜けてしまうので使い物にならない。(GMailを見習え!)~ よって、カスタムフィルターで条件を記述して排除していくしか無い。~ 私はこれをPCで受信したらMcAfeeでさらにSPAMフィルターして、メーラーでさらにフィルターしている。 私はこれをPCで受信したらMcAfeeでSPAMフィルターして、メーラーでさらにフィルターしている。 * フィルター後、メールボックスに残しつつ、他のアドレスへ転送するには2つのアドレスを使わないと出来ない [#g599be54] + メインのメールアドレス~ 受信方法は「破棄」~ フィルターは「ウイルス」「スパム」「カスタム」にチェック~ フィルター条件を記述(基本は、Fromに\.cyouを含む、全体に.*を含む 削除する)しておき、~ 末尾から2番目に「全体に.*を含む、受信専用アドレスに転送する」とし、~ 末尾に「全体に.*を含む、./に振り分ける」と記述しておく。~ + 受信専用のメールアドレス~ 受信方法は「両方」~ 転送先に、転送したいアドレスを設定(たとえばGMail)する これで、メインのアドレスに来たメールはフィルター処理されて結果が受信専用アドレスに転送され、~ 受信専用アドレスに転送されたメールはGMailに転送されつつ自身のメールボックスに貯まる。~ PCではこの受信専用アドレスにアクセスしてメールを受信する。 サブアドレスを作っておいてメインアドレスで受信したければ、サブアドレスからメインアドレスに転送するだけで良い。~ メインアドレスに転送されてからフィルター処理されて後は同様に扱える。 * フィルターは上から順に処理されていく [#sc3c93be] 全てのフィルターを通過した後、最後の処理の記述が必要。これが、「全体に.*が含まれていたら./に振り分ける」である。~ いずれのフィルター条件にもひっかからなかったメールをどうするかの記述。~ これがないとメールボックスに落ちない。(全部破棄されると思う) * 以下はメモ [#afa711f8] カスタムフィルターの設定には癖があるようで、適切に記述しないとフィルターが効かない。~ SPAMを送ってくるドメインを、ここではTLDごと受信拒否する方法でいく。~ 1つの条件には4つの条件式が記述できる。~ 例えば、Fromにhogeという文字が含まれているか、Subjectにhageという文字が含まれていたら削除、という感じに。~ ドメインのみ指定するのであれば、1つの条件に4つのドメインを指定できるみたい。~ →and形式っぽい。AかつBのときにCを実行の形式。 条件を埋めていって、最後の条件に独特な記述が必要との事。~ 「全体」に「.*」を含むとき、「./」へ転送~ この部分のスクショ。 &ref(CoreServer_Mail_Custom.jpg); さらに、メールの受信方法を「●破棄」にする。~ 削除にしないと同じメールが2通届くようになる。 →破棄にすると転送を使えなくなる。2重に処理するしか無い。 &ref(CoreServer_Mail_Custom2.jpg);