野良ゲートウエイ

D-STARトランシーバーでこのアクセスポイントに接続すると、Net経由でJARLのD-STARレピーターに接続できるようになる。
つまり、電波が直接届かないところの任意のレピーター狸ワッチが可能。

JumboSpot-RTQとRaspberryPi-ZWを使った。(DMR Hot Spot用を流用)
詳細はこちらに。
https://kdk.ddns.net/kdk/index.php/10-noragateway/9-noragateway

仮設定済みのフルイメージは15GBありますが、非圧縮で置いてあるのでダウンロードは大変です。
さらに、16GBのMicroSDでもブランド違いだと容量が微妙に違うのでそのまま焼けません。32GBのMicroSDを使うのが無難。(中身は3.5GB程度しか使われていませんが)
4GBイメージに縮小して、さらに7zipで圧縮したら1.5GB程になりました。8GB以上のMicroSDが使用可能です。
欲しい方はLink教えますので個別に連絡ください。数分でDLできます。

メモ

アクセス方法

TH-D74のモードはDV(DRではない)。
Toのところにコマンドを設定する感じで運用する。
コールサインのところは8文字の固定長。スペースも重要。

12345678
JQ1BWTAL

この例だと、接続先レピーターコールサインがJQ1BWTのAポートで、コマンドL(リンク実行)になります。

12345678
U

8桁目にUを書くとアンリンク(切断)です。
1桁目から7桁目まではスペースを入れます。

Toに先ほど設定した接続コマンドを入れる。(JP1YKRALとか)
カーチャンクすると繫がる。→たぶんそのまましゃべれば通じるはず。

ルーターの設定

設定ファイルの在処など

不要なサービスを止めて軽くする

私は基本的にsshでコンソールからいじれれば十分なので、GUIは使いません。

sudo systemctl disable vncserver-x11-serviced 
sudo systemctl disable bluetooth
sudo systemctl disable keyboard-setup
sudo systemctl disable triggerhappy

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS