電池のサイズと容量
日本 | 国際 |
単1 | D |
単2 | C |
単3 | AA |
単4 | AAA |
単5 | N |
単6 | AAAA |
種類 | 定格電圧V | 動作電圧V | 容量mAh | 容量Wh |
マンガン | 1.5 | 0.9-1.6 | 400-1700 | 0.6-2.55 |
アルカリ | 1.5 | 0.9-1.6 | 1800-2850 | 2.70-4.28 |
NiCd | 1.2 | 1.0-1.4 | 600-1000 | 0.72-1.20 |
NiMH | 1.2 | 1.0-1.4 | 600-2750 | 0.72-3.30 |
Li-ion 14500 | 3.7V | 3.0-4.2 | 600-840 | 2.22-3.12 |
定格電圧3.6V
動作電圧範囲は2.5-4.2V
電圧変化がリニアで、電圧から残量を計算しやすい。
今はほとんど使われていない。
定格電圧3.7V
動作電圧範囲は3.0-4.2V
今の主流。
定格電圧3.0V
動作電圧範囲は2.0-3.6V
耐久性が高く長寿命。
ソニー(現在は村田製作所)のリン酸鉄は爆発しない安全性で有名。
ハードカーボンとグラファイトは同じ充電器で充電できる。
リン酸鉄は専用充電器が必要。
ハードカーボン用に設計された機器にグラファイトのLi-ionは使用できるが、
残量表示がうまくいかず突然落ちる現象が起きる。最低動作電圧の違いからくる。