G5RVとは †
英国のHAMであるG5RV Louis Varneyが開発したアンテナ。
水平部エレメントと平行フィーダー部で共振させる。
インピーダンスはバンドによって変化するため、アンテナカップラーが必須。
基本設計 †

フィーダー部の電気長(リボンフィーダーを使う場合は82%の速度係数を考慮する)と水平エレメント部の長さの合計が、使用周波数の1/4λの奇数倍にならない条件で動作(電波が乗る)する。
30mバンドはうまく動作しない。このバンドだけ、1/4λの原則に近いためだと思われる。
80m〜10m †
- 水平エレメント部:15.54m(51ft)×2
- 垂直フィーダー部:10.36m(Open Wire) or 8.5m(Ribbon Feeder)
40m〜10m (HALF SIZE) †
- 水平エレメント部:7.8m×2
- 垂直フィーダー部:5.2m(Open Wire)
Tips †
- 使用周波数によりインピーダンスが変化するため、平行フィーダー部の特性インピーダンスを気にする必要はない。
- 平行フィーダー部もアンテナエレメントの一部として動作するため、フィーダーはオープンエアの裸線が理想。
- アンテナカプラと平行フィーダーの間にはバランを入れる。同時にインピーダンスを上げておいた方が使いやすいかもしれない。(たとえば1:4バラン)
- 1:4 BALUN

- 1:9 BALUN
