#author("2023-05-25T11:07:40+09:00","default:admin","admin")
#author("2024-03-28T13:57:16+09:00","default:admin","admin")
#norelated
* BWT Lab. FrontPage [#qb249ac2]


こちらはbwt.jpのWikiページです。~
無線関係、電子工作関係の情報を集めました。~

このサイトの情報はミラーです。~
ただし、同期は手動で行っているため最新情報は次のアドレスから閲覧して下さい。~
http://www.bwt.jp/wiki/

ATTENSION~
The information here seems to be viewed overseas as well.~
If you translate the information and use it for the second time, please post the URL as a copyright credit.~
It is beyond the scope of copyright citation to translate the whole thing, reprint it, or document it for distribution.~
~
In addition, we do not take any responsibility for the result of using this information.~
It is the user's responsibility even if the main unit is damaged or the battery ignites.~

2023/1/1 メインサーバ停止、RaspberryPiで縮退運用に移行(電気代高すぎ)~
2021/1/1 サーバー更新~~

access : &counter(total);

** 目次(ジャンプ) [#o011eaec]
#contents

** 必ず読んでね [#hb7624f2]
ここに掲載されているコンテンツはオーナー自身のメモ的な存在です。~
掲載したコンテンツは非商用に於いては自由に使用していただいて構いませんが、~
使用における責任は一切負いません。また、要望に対してもその義務を負いません。~
工業所有権(いわゆる特許)が絡んでいる物もあるかもしれませんので、個人で~
楽しむ範囲にしていただきたいです。

また、PICマイコンを使った工作で、HEXが欲しいとのリクエストを頂く事があります。~
公開可能な物はそのページに載せていますが、公開されていないものは理由があって載せていません。~
検証が終わっていなかったり、権利関係(第三者のコードを流用している等)で勝手に出せない物もあります。~
ダウンロード可能になっていない物に関しては、リクエストを頂いても対応出来ません。~
ご理解ください。

自作好きなみなさんと一緒に楽しんでいけたらと思っています。~
今後ともよろしくお願いします。

** 自己紹介のページ [#hcdcb785]
自分の趣味を整理してみました。熱しやすく冷めっぽい性格ですが、いまだに続いているものを紹介。どこかに接点はないですか?~
-[[アマチュア無線]]
-[[電子工作]]
-[[カメラ]]
-[[自転車]]
-[[自動車]]

-[[寄稿した記事]]

** 音楽関係(主にEWI) [#v25468d1]
-[[EWI_INST-IN]]~
EWI-3000m/3020m/3030mのINST端子仕様
-[[EWI5000トラブルシューティング]]~
EWI-5000でよくあるトラブルとその対処法をまとめました
-[[Reaper_and_IFW]]~
DAWのReaperでIFWを使う手順(Windows用)
-[[USB-MIDI]]~
RaspberryPiを使って、EWI-USBをレガシーMIDIに変換する方法
-[[PIC_USB-MIDI]]~
PICマイコンを使って、USBデバイス機器をレガシーMIDIに変換するハードの製作
-[[Wireless-MIDI]]~
ZigBeeモジュールのTWI-LITEを使用したワイヤレスMIDIの製作
-[[EWI-4000_Vyzex]]
EWI-4000sの音色エディタVyzexの操作メモ
-[[EWI]]~
EWI-4000sをセットアップした時のメモです
-[[PIFW]]~
開発中のメモ

** 自作は最高の気分転換ネタだ!(最近作った無線&電気関係のアイテム) [#k99a1756]
-[[製作に便利なサイト集]]
-[[PICマイコン]]

-製作予告
--[[ステップアッテネーター]]~
最小ステップ1dBで。

-設計構想中
-- [[End Fed ANT]]

-製作中
-- サブバッテリーチャージャー~
ノートPC用車載アップバーターと、スイッチングDC/DCで理想チャージ。~
チャージャー部分は完成。アップバーターが行方不明で捜索中。
-- タッチパドル~
静電容量式タッチパドルをPIC12F675のみで作るつもり。
-- 成長するレフレックスラジオ~
1種のプリント基板を使い、部品変更をすることで徐々に回路を成長させる。

-Pending(中止 OR 保留)
--[[G5RV]] 平行フィーダーで給電するマルチバンドダブレット~
MFJのを買っちゃいました。ラダーフィーダーが別にあるので、移動用に製作するかも。
--[[シールドバッテリー用ロードコントローラ]] 残量表示に過放電防止機能を追加
--[[温度制御型ファンコントローラー2]] 疑似PWMでファンの速度を可変
--[[28→144トランスバータ]] サーキットハウスのCV-102Gを使用して、出力は50W目標

-製作完了
-- [[zepp_68mhz]]68MHz帯Zeppアンテナ 2-13/02/02~
防災行政無線の受信用。
-- IS-330(簡易アイソレーター)の低ドロップ化。 2010/01/15~
ダイオードをシリコンからショットキーに交換。シガーソケットからでも満充電。
-- [[10dB ATT]] チップ抵抗を使ってDC〜2GHz 1W目標。 2009/12/31
--[[方向性結合器、リターンロスブリッジ]] 2009/12/31
--[[CAT_Commander]] FT-817をCATでコントロールするキーパッド。PIC16F88で製作。 209/10/??
--[[BC-BAND_A2A_TX]] AMラジオにモールスを送信。 2009/8/14
--[[MMCS_UNLOCKER]] OUTLANDER MMCSシステムの走行中制限をカットする。 2009/6/2
--[[CAT_Mode_Checker]] FT-8x7のモード設定をCATコマンドで判別して出力。 2009/6/2~
PKTモードの時を判断して、TT3の電源を制御したい。
--[[1石レフレックスラジオ]] トランジスタ1個で高周波増幅と低周波増幅を行うラジオ。 2009/5/17
--[[FT857〜AMP電源連動アダプタ]] FT857の電源ON/OFFにAMPの電源を連動させるアダプタ。
--[[ピカピカスティック]] EJ掲載のハート型ピカピカスティックを参考にアレンジ。PICマイコンで点滅制御をした。 2009/4/21
--[[バッテリー用デジタル電圧計]] 電圧計の電源ON/OFFを自動化。GND共通に出来ないパネルメーターでも連動できます。 2009/4/11
--[[OIK-F877キーヤ]] JA1HHF設計のOIK-F877をベースに、RIGセレクタとマイナスキーイング対応に拡張した。 2009/3/30
--[[GPSマウス]] VX8に繋ぐことを目的とした汎用GPSマウス。 2009/3/30~
秋月のT-720Fを使用した。VX8への接続コネクタも自作。
--[[光電話]] 可視光を使った双方向同時通話トランシーバー。 2009/3/1
--[[ヘッドフォンアンプ(ダイヤモンドバッファ式)]] 2009/2/11~
OP-AMP+ダイヤモンドバッファ回路によるヘッドフォンアンプ。多目的に製作。
--[[1:4バラン 1]]~
FT-114-43仕様(1個使い) 200W持つかな?
--[[1:9バラン]]~
FT-240-43仕様(3個使い) でかすぎた。200WならFT140で十分なはず。
--[[1:9バラン 2]]~
FT-114-43仕様(1個使い) 200W持つかな?
--[[ヘッドフォンアンプ(トーンコントロール付き)]] 2009/2/2~
HPAは4558+SEPPバッファ、トーンコントロールは千石のTA7630PGを使用したキットを採用。
--[[ゼロインインジケータ]] CWのゼロインを容易にする表示アダプタ(For ICOM) 2009/1~
NE567を使ったアナログ方式です。
--[[FT-817用ACアダプタ]] 秋月のACアダプタを改造 2009/1~
電圧変更、ノイズ対策を施しました。13.8V/3.3A
--[[PTT-Ctrl]] PTTコントローラ~
PC用ヘッドセットやマイクを繋ぐため、PTTを操作するスイッチボックス
--[[aprSVW]] APRSのViewer/Trackerアダプタ(メッセージ送受信もできる) 2009/1
--[[バッテリーチェッカー]] PIC12F675のお勉強を兼ねて 2008/12
--[[ソーラーパワー]] 中古太陽電池とコントローラーで常時無線設備を稼動させる 2008/12~
詳細はエレキジャックNo.10に掲載されました。
--[[WILLCOM D4用小型ACアダプタ]] 2008/11/14~
秋月の12V1.5A ACアダプタを改造して製作
--[[温度制御型ファンコントローラー]] 2008/9/15~
センサーにLM35、コントローラーにPIC12F675を採用。規定温度でファンON、冷えたらOFFを繰り返す。
--[[超小型マイクロキーヤ]] 2008/6/30~
ベースはOIK-675。デバイスにチップを多用して切手サイズを目指す。
--[[空線信号キャンセラー]](PIC制御) 2008/6~
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/akisen/AKISEN.html
--[[トーンコントローラー]] 2008/6~
低域は適度にカット、高域はカットオフ可変。簡単に1次LPFで構成したノイズカット回路。
--[[40mポケットラジオ]] 
KEM-RX7をできるだけ小さくまとめる。(誰かさんに影響受けた) 2008/3/25
--[[3.5MHz帯マイクロバートアンテナ]] 2008/2/E
--[[VX3メモリー編集ケーブル]] VX2とVX3で使用できる、メモリー編集用I/Fケーブル 2007/12/31
--[[KEM-TRX7+]] (3.5/7/10MHz QRPpトランシーバー) 2007/12/E
--[[PortaPaddle用マグネットベース]] AMEのPortaPaddleを金属面にぺたんと固定するベース 2007/11/30(Ver2完成版)
--[[FT-2000用PRGプラグ]] CT-119を使用しなくても、内部スイッチを切り替えなくても、このプラグ1本でPRGモードに切り替えOK。 2007/11/23
--[[PortaPaddle用マグネットベース]] AMEのPortaPaddleを金属面にぺたんと固定するベース 2007/9/9(改善を継続検討中)
--[[コモンモード電流計]] クランプコアをトランスにして、コモンモード電流を評価するメーター 2007/8/5
--[[小型キーヤー]] JA1HHFさんのOIK-675にサイドトーン回路を追加しました 2007/7/23
--[[YAESU FTE-36互換トーンエンコーダ]] 2007/7/21
--[[Twin-T発振回路を採用したCW練習機]] 2007/7/20
--[[HF〜430MHzブロードバンドハンディアンテナ]](超近距離、イベント用) 2007/7/15
--[[FT-857シリーズ用パネル延長ケーブル]](一般的なLANケーブルでCW-KEYと共に延長) 2007/7/15
--[[秋月スイッチングACアダプタのノイズ対策]] 2007/7/15
--[[ELECRAFT T1]] HF〜50MHz ポケットオートチューナー 2007/7/14
--[[マイクロパドル]] 2007/7/11
--[[CWデコーダ(NJM567とPIC16F84A)]] 2007/6/30
--[[1.2GHz ATV QRP 送信機]] 2007/6/3
--[[分電盤]] 2007/6/2
--[[HC-A100AT〜FT-8x7チューナーコントローラー]] 2007/6/2
--[[LCD付き4CHメモリーキーヤー]] 2007/4/28
--[[FT-817用スピーカーマイク]] 2007/3/30
--[[のむさん工房の「どこでもパドルmini」]] 2007/3/29
--[[F2 Keyer]] 2007/3/
--[[YAESU 直結DATAケーブル for PC (MiniDIN6-PHONE)]] 2007/2/
--[[YAESU DATAケーブル for TNC-22 (MiniDIN6-DIN5)]] 2007/2/
--[[YAESU CATインタフェース (DB9-MiniDIN8)]] 2007/2/
--[[PSK31/RTTY/SSTV/ECHOLINKインタフェース for OMNI (フォトカプラ仕様基板)]] 2007/1/
--[[1KHz AFフィルター内蔵 外部スピーカー]] 2006/12/3
--[[BWTrack]] 2006/11/
--[[エレクトリックキーヤー]] 2006/10/
--[[ECHOLINKインタフェース]]
--[[TinyTrack]]
--[[NavitraGenerator4のポケッタブルタイプ]]
--[[NavitraGenerator4のΛ2100対応]]
--[[NavitraGenerator4]]

** ルーフタワーの建設 [#bada24e0]
- [[物品リスト]]
- [[建設計画]]
- [[実際の建設記録]]
- [[雑感]]
- [[タワー関係のTips]]

** APRS & Navitra (Amature Radio) [#v4769386]

- [[設備紹介]] 2008/8現在
- [[TNCやRIGのピン配]]

*** APRS [#v6775ccf]
- [[SSID]] SSIDの標準的な割り付け方法
- [[VX8 vs TH-D7]] 話題のVX8とD7の比較をしてみました
- [[UI-View32]] APRSビューワーの定番です
- [[自局位置の設定方法(UI-View32)]]
- [[D-STAR/DPRS]]
- [[DATA_PORT]] DATA端子の仕様
- [[WX-Stn]] Weather StationをWMR100Nで構築

-自作関係
-- [[Tiny Trak]] PICのバイナリと回路図が公開されています
-- [[Tiny Trak3]] Bionics社の超小型TRACKERです
-- [[Tiny Trak4]] Bionics社のLCD対応APRS端末です
-- [[PICTNC]] (FoxDIGI) 簡易デジピータ
-- [[DTrack Project]] RadioTecのプロジェクトですが、ペンディングになっています
-- [[BWTrack]] (Beacon Watcher with Tracker) by JAPRSX Ver.~
-- [[GPSマウス]] VX8に繋ぐことを目的とした汎用GPSマウス。 2009/3/30~
秋月のGT-720Fを使用した。VX8への接続コネクタも自作。
-- [[FT857〜AMP電源連動アダプタ]] FT857の電源ON/OFFにAMPの電源を連動させるアダプタ。
-- [[CAT_Mode_Checker]] FT-8x7のモード設定をCATコマンドで判別して出力。~
PKTモードの時を判断して、TT3等の電源を制御したい。

- Links
-- [[APRS入門:http://y7.net/japrsx/]]
-- [[JAPRSX-BBS:http://aprs.xii.jp/aprs/bbslogtop.html]]
-- [[TOKYO→WGS84 測地系変換パラメタ:http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/coordinates/localtrans.html]]~
測地系変換は単純な変換式で与えられていません。地域ごとに補正値が異なります。

*** Navitra [#n2ebf1ad]
- [[TH-D7]]
- [[TM-D700]]
- [[NavitraMap]]
- [[NavitraSaterite(NAS)]]
- [[Navigen4]]
*** Hardware [#z7cbac35]
- [[Tiny Trak]]
- [[N0QBH's Simple PIC Packet Receiver]] (MX614 + PIC16F627)
- [[WB8WGA's PIC TNC]] (PIC16F88 only!)


** アンテナ巡り [#y5e163cc]
旅先で見つけた変わったアンテナを中心に紹介します。
- [[HF帯アンテナ]]
- [[V/UHF帯アンテナ]]
- [[SHF/ミリ波アンテナ]]

** その他、無線に関係する情報 [#y619291b]
- [[ノラGateway>nora_gw]]
- [[DMR Refrectorに関する情報>DMR_Reflector]]
- [[FTM400Dに関する情報>FTM400D]]
- [[FT1Dに関する情報>FT1D]]
- [[VX3に関する情報>VX3]]
- [[VX8に関する情報>VX8]]
- [[FT-817に関する情報>FT817]]
- [[FT-857に関する情報>FT857]]
- [[FT-897に関する情報>FT897]]
- [[FT-2000/Dに関する情報>FT2000]]
- [[ICOM IC-911/Dに関する情報]]
- [[KX1に関する情報(改造)>KX1]]
- [[MFJ-1026(ノイズキャンセラー)>MFJ-1026]]
- [[BB6Wインプレッション>BB6W]] (第一電波工業のワイヤータイプブロードバンドアンテナ) 
- [[ゲストオペレーター制度]] 他人の設備でオンエアーできます。その詳細。
- [[電波障害対策]] トロイダルコアの特性、対策事例
- [[バンド内の使われ方]]
- [[WILLCOM D4の活用]]
- [[鉛コロイドバッテリー(シールドバッテリー)の使い方>SEALED_BATTERY]]
- [[同軸ケーブルの耐電力]]
- [[ケーブルロス]]
- [[50Ω〜75Ω変換]] 抵抗によるマッチングパッド
- [[HEXX]] DXエンジニアリングのアンテナ
- [[AWGとSQの関係>AWG_SQ]]
- [[特定小電力無線>uhfcb]]
- [[防災行政無線]]
- [[無線局の変更届]]
- [[DSO QUAD>DSO203]]
** 1アマ受験記 [#kd174d95]
2007年8月期、1発合格しました。~
[[1アマ受験レポート]](受験メモ)。~

** クルマ関係 [#g8e49fc1]
- [[OUTLANDER]]

** PC関係 [#cf54798e]
- [[vaio_acadp]] -- 手持ちvaioのACアダプタ対応リスト
- [[XPERIA_SX]] -- XPERIA SX(GX)のroot化、MVNOテザリング、カメラ
- [[D4_SSD]] -- Willcom D4のSSD化Tips
- [[D4_Win7]] -- Willcom D4のWin7化Tips

** オーディオ関係 [#f780e4f9]
- [[PA機材]]

** 練習ページ [#if72ced0]
- [[SandBox]] -- 編集をお試しください
- [[InterWikiSandBox]] -- [[InterWiki]]を試してみてください


** PukiWikiについて [#c2af49f4]

- [[PukiWiki]] -- PukiWikiのご紹介

*** ドキュメント [#o366701b]
- [[ヘルプ]] -- PukiWikiで編集するには?
- [[テキスト整形のルール(詳細版)>整形ルール]]
- [[プラグインマニュアル>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS