アクセスカウンター(2006/9/10から)
本日:&counter(today); 昨日:&counter(yesterday); トータル:&counter(total);

*ショートカットメニュー [#f964fa7a]
[[開発計画>#k173c9c6]] | [[ディスプレイイメージ>#y2958212]] | [[ブロック図>#c000dc39]] | [[回路図>#ndbb9bce]] | [[マウント図>#me3afad1]] | [[ファームウエア>#cf97325e]] | [[進捗>#zf5f97d1]] | [[BBS>#cbaa50d4]]

*お知らせ [#v5ec3af8]
公私共に多忙につき、開発は少々遅延気味。~
気長にやってますので、みなさんも気長に楽しみましょう。~
落ち着いたらPICファームの開発を再開します。

*BWTrack (BWTrack is Beacon Watcher with Tracker. It's JAPRSX Version) [#z7e038fe]
&ref(DSCF0080s.jpg);

RadioTecのDTRACK(Display Tracker)プロジェクトがペンディングになってしまったので、~
極々簡単な表示付きAPRS TRACKERを企画してみました。~
なんの事はなく、全てありものの寄せ集め、つまり編集設計です。~

とりあえずα版がうまく動いたら、次はβ版としてPIC LCD内でテキスト編集を行ってCALLサインと~
メッセージのみLCDに流す、最終的にはPIC TNC内にPIC LCDを内蔵することを検討します。~

ただし、私はソフトウエアスキルが低いので、JAPRSX各局の協力が不可欠です。~
PICのアセンブラに自信が有る方、素養が有る方、是非ともお助けください。~
開発のメインはLCD表示部分です。ここをいかに見やすく作るかがポイント!~

ところで、随所にプロジェクトなんて書いてますが、これは本家DTRACKプロジェクトとは
全く関係なく、~
私一人で好き勝手にやってるものです。なので、プロジェクトとは言ってもチームになってない~
「&color(RED){一人プロジェクト};」です。~
※後方支援、協力者はJAPRSXの皆さんです。お世話になってます。m(_  _)m~

de JQ1BWT  <jq1bwt@jarl.com>

**★What's New! [#za00017f]
-プロトタイプ用ファームウエアを限定公開しました。 2006.10.18
--関係者にはメール送信済みです

-PIC16F84の入手性について、[[進捗に報告>#t1cddd7a]]をしました。 2006.9.25

-[[プロト基板の追加製作が完了>#c0ec49a3]]。3枚作りました。 2006.9.24

**仕様 [#nd2d3eaf]
-受信部
--MX614+PIC16F628のパケットデコーダー(Rx208)
--PIC16F84のディスプレイプロセッサー
--上記の組み合わせで、APRSビーコンの緯度経度とメッセージを20字×4行のLCDに表示する
--IGATE経由のパケットでも、きちんと送信者CALLが表示される
--受信データはRS-232Cにも出力されるので、簡易TNCとしても使用可能(受信のみ)
-送信部
--PIC16F84のTinyTrack
--スマートビーコン(移動速度に応じたビーコン送出間隔の最適化)に対応
--送信メッセージはPCで設定するため、PCナシ環境では変更できません
-共通
--基板サイズは100x150mm
--乾電池による長時間駆動
--専用プリント基板、汎用PICマイコン、汎用LCDを採用した、入手しやすい部品構成

**キーデバイス [#o74e8cc6]
-MX614(モデム)
--TAPRから購入(現地価格は$6)
-PIC16F628A(パケットデコーダー:Rx206)
--チップは秋月で入手可能(@200円)
-PIC16F84(LCDドライバ、キャラクタ処理)
--チップは秋月で入手可能(300円)
-SC2004CS-B(20字x4行キャラクタ表示LCD)
--秋月で入手可能(バックライト無し:@1500円、バックライト付き:@2000円)
-3.579545MHz(3.58MHz)水晶振動子または、同セラミック振動子
--千石の地下で入手可能
--秋月でも扱い開始したようです(10個で500円)
-専用プリント基板
--プロトタイプはJQ1BWTが設計、製作。手作りです!

**開発計画 [#k173c9c6]
-%%原理試作(ALPHA)がうまくいったら、ベータテスターを募ってプリント基板を起こす%%
-%%原理試作(ALPHA)がうまくいったら、ユニバーサル基板で持ち出せる形にまとめる%%
-面倒になってきたので、一気に基板を起します!(手作りだけどね)
-動作が安定してきたら、専用基板と部品をセットにしSDK/HDKとして頒布する
--実費負担でキットを入手するか、全てスクラッチで組んでもらう
-回路図、マウント図(参考部品配置)は公開する
-PICへの書き込みサポートはJQ1BWTが行う
-JAPRSX内で開発したファームウエア、ハードウエアは全てGPLとする
-スケジュール(青:済み、赤:これから)
--&color(blue){?/?? 企画立案};
--&color(blue){8/14 開発開始};
--&color(blue){8/26 ブレッドボードでの実験開始};
--&color(blue){8/E  回路図、パターン図};
--&color(blue){9/9  プリント基板作成};
--&color(blue){9/23  ハードウエアデバッグ完了};
--&color(blue){9/24  配布用プリント基板の追加作成};
--&color(blue){9/E  プロト基板の頒布};
--&color(red){10/E  DISPチップのファーム完成};

**ディスプレイイメージ [#y2958212]
,J,Q,1,B,W,T,-,9,">",A,P,U,2,5,N,,,,,
,3,5,3,4,.,6,7,N,/,1,3,9,2,9,.,8,6,E,,
,T,O,K,Y,O,,M,a,c,h,i,d,a,-,c,i,t,y,,J
,A,P,R,S,X,,M,e,m,b,e,r,{,U,I,V,3,2,N,}

20字×4行のLCDを使用した例。~

1行目:送信局CALLと宛先CALL(ナビトラだったらGPS)。~
2行目:緯度/経度~
3行目:メッセージ~
4行目:メッセージ(3行目の続き)~

4行目のメッセージがオーバーフローしたら、表示をどうするかは検討中。~
今のところは暫定的に3行目を上書きしていく状態。~
でも、全てのAPRSパケットに正しく対応できるかはわからないです。~

あくまでもイメージです。できたらこうしたいなぁっていう願望。~
ちょっと実験した限りでは、LCDは16x2では厳しく、最低でも20x4は欲しい印象。~
他局のメッセーを手軽に見れるのが最大の目標ですから!~

16x2 LCDへの対応は、20x4 LCDがうまくいったら表示シュリンクした形での検討に~
したいと思います。ただし、CALLとメッセージ(尻切れになる)のみが精一杯でしょう。~
&color(red){注意:20x4と16x2は電源ピンの極性が逆になっています。そのまま差し替えると壊れます!};
------
テキスト処理のイメージ。20字×3行表示(JH4XSY/1)

表示例1 - DF Report Format &#8212; without Timestamp
 JK1GDF-3>APU25N,JO1ZXU-1*:!3609.87N/13912.06E# UIDIGI 1.9B3 on TEST {jk1gdf@jarl.com}
 --->
 JK1GDF-3>APU25N
 3609.87N/13912.06E
  UIDIGI 1.9B3 on TES

バイナリ(Compressed)形式は表示例5のように表示すべき!だ
 JH4XSY>APX185,JJ1IUK*,WIDE:=/<C/-qlHqx{>CXASTIR-openSUSE
 --->
 JH4XSY>APX185
 /<C/-qlH/x{>CXASTI
 -openSUSE

表示例2 - DF Report Format &#8212; with Timestamp
 JF1AJE-9>APU25N,JO1ZTN*,WIDE:@170224z3543.89N/13934.04E>164/000/A=000589 _Mobile JAPAN w/PC {UIV32N}
 --->
 JF1AJE-9>APU25N
 3543.89N/13934.04E
 164/000/A=000589 _Mo

表示例3 - STATUS REPORT
 JF1AJE-3>APNU19,JO1ZXU-1*:>This is Digipeater on 144.64MHz in Tokyo. Operator in not here.   L
 --->
 JF1AJE-3>APNU19
         /
 This is Digipeater o

表示例4 - Third-Party Data
 JF1AJE-4>APU25N,JO1ZXU-1*:}CT2IWF>APU16N,TCPIP,JF1AJE-4*:=3926.91N/00811.10W-JOAO PINTO ( ABRANTES ) {UIV23}
 --->
 }CT2IWF>APU16N
 3926.91N/00811.10W
 JOAO PINTO ( ABRANTE

表示例5 - その他

バイナリ形式(MIC-E)のデコードはパス!
 JH1LVN-7>S5UVU5,JO1ZXU-1*,JF1AJE-13:`CS5l #-/"4!}TinyTrakII with HT. Masa / Noda city.
 -->
 JH1LVN-7>S5UVU5
         /
 `CS5l #-/"4!}TinyTra

メッセージも'''それなり''' に表示
 JA1RBY-9>APK101,JO1ZTN*,WIDE::JE1IGN   :tnx{M
 --> 
 JA1RBY-9>APK101
         /
 :JE1IGN   :tnx{M

ナビトラも表示
 JO1ZTN>GPS:$PNTS,1,0,11,01,2002,231932,3539.687,N,13944.480,E,0,000,5,Roppongi UID RELAY,000,1*35
 -->
 JO1ZTN>GPS
         /
 $PNTS,1,0,11,01,2002

------
**ブロック図 [#c000dc39]
|(Rx AUDIO)|→|[MODEM(MX614)]|→|[Rx208(16F628A)]|→|[DISP(16F84)]|→|[LCD(20x4)]|
||||||→|(RS-232C)|||
||||||||||
|(Tx AUDIO)|←|[TinyTrack(16F84)]|←|(GPS)|||||


**回路図 [#ndbb9bce]
PROTOTYPEとしてFIXします。
-Display section
--&ref(BWTrack_SCHEMATIC-P1_RX.pdf); 2006/9/10 Updated
-Beacon section
--&ref(BWTrack_SCHEMATIC-P2_TX.pdf); 2006/9/10 Updated
--S1/S2の説明
---S1がビーコン送信制御の切り替え(OFF:FIXED, ON:SMART)
---S2がビーコン送出間隔の切り替え(OFF:SLOW 60度, ON:FAST 40度)
---TTは曲がった事を検出してビーコン送信する機能があります。その角度も変えられます。~
モービル運用時はON/ONが良いでしょうが、定時送出間隔を90秒→120秒にしたほうがFBです。

**パターン図 [#geb06286]
PROTOTYPEとしてFIXします。ただし、頒布用基板は修正の可能性があります。
-&ref(BWTrack_PWB.pdf); 2006/9/10 Updated
-ボードサイズは100x150mmです。

-サンハヤトの感光基板での適合は以下の通り。
--12K (FR-1 紙フェノール) @515円
--43K (CEM-3 ガラスコンポジット) @704円
--33K (FR-4 ガラスエポキシ) @935円

**マウント図 [#me3afad1]
-&ref(BWTrack_MNT.pdf); 2006/9/18 01:35 Updated
-PROTOTYPE FIXします。
-青い線はA面ジャンパーです。

**ファームウエア [#cf97325e]
-Rx206(PIC16F628A パケットデコーダー)
--ソース:限定公開中
--バイナリ:限定公開中
-DISP(PIC16F88 LCDインタフェース)
--ソース:限定公開中
--バイナリ:限定公開中

プロトタイプではファームウエアの一般公開はしません。~
プロトタイプの評価検討協力者にのみ、配布ディレクトリを公開します。

ご自身で(基板も作成して)プロトタイプの実験を行いたい方は、メールにて連絡を下さい。~
基板パターンデータ(PCB-E)を含め、必要な情報を提供します。~

**プロトタイプキット頒布のお知らせ [#aadb842a]

&color(red){予定数に達しましたので、締め切らせて頂きます。m(_ _)m};

感光基板を使用して、手作りで専用基板を作成します。~
手作りゆえ数に限りがありますゆえ、プロジェクトにご協力いただける若干名限定です。~
手持ち数量の関係で、プロトは2〜3名しか対応できないと思います。~
頒布内容は次の通りです。~

-穴あけ加工済み専用プリント基板(100x150mm)
--材料費500円(基板代、薬品代、版下フィルム代を含みます)
-プログラム済みPICマイコン(Rx206)
--PIC16F628A
--パケットデコーダー
--材料費200円
-プログラム済みPICマイコン(DISP)
--PIC16F84または84A
--材料費300円
-プログラム済みPICマイコン(TinyTrack)
--PIC16F84または84A
--材料費300円

基本的に、ご自分でPICマイコンの焼きこみができる方(PIC Writer所有者)が対象です。~
DISPチップは開発中で、お渡しする時点で動作を保証することはできません。~
逆に、この部分の開発をお手伝いいただきたいと思っています。~
材料費は入手時の実費です(端数だけ丸めている程度)。~
ただし、基板作成にまつわる工具薬品類は新たに揃えますので、端数繰上げ等でのカンパは歓迎します。(もちろん、任意です)~

どこかのプロジェクトのように、お金だけ先に集めることはしません。~
発送が完了してから、後で代金を送って頂く予定です。~

頒布は完了しました。(2006/10/10)

**資料 [#d7e6a0db]
-PIC TNC (MX614 + PIC16F62x)
--http://www.ringolake.com/pic_proj/decoder/rx_206.html
-1chip TNC
--http://www.n9cx.com/BobBall.htm
-MX614
--http://www.crompton.com/wa3dsp/hamradio/mx614_article.pdf
-DK7IN TinyTrak
--http://www.dk7in.de/TinyTrak_e.html
- Byonics TinyTrak3
--http://www.byonics.com/tinytrak/
-PA (PIC ASM)リファレンス
--http://www.bwt.jp/wiki/html/pa.html
-PA.EXE配布元
--http://www.tristate.ne.jp/picnic/menu.html
-APRSプロトコルリファレンス
--&ref(APRS101.zip);
--ftp://ftp.tapr.org/aprssig/aprsspec/spec/aprs101/APRS101.pdf

**進捗 [#zf5f97d1]
[[過去の進捗記録>progress_log]]~
~
***2006/10/10 [#v6f27496]
-プロトタイプの頒布完了
-PICのファームウエアは公開準備中
***2006/10/5 [#g7e4dbab]
-3.579545MHz XTALの負荷容量~
秋月で買ったXTALの推奨負荷容量は15pFです。回路図では22PFになっていますが、~
ここは15pFにあわせたほうがデコード率が上がると思います。~
誤差は別途確認します。(オシロを新調したので周波数も測れるのだ!)
***2006/10/3 [#i8e1633b]
-84と84Aのバイナリ互換性について
--無印84用に書いたHEXをそのまま84A焼いてみたところ、TTもDISPも普通に動作しました。
--ただし、タイミングとかの細かい問題はありそうな気がするので、TTは無印84を推奨します。
***2006/10/2 [#kfef4c88]
-部品手配(追加分)
--20x4 LCDモジュール(バックライト内蔵) @2000円
--3.579545MHz水晶(負荷容量は15pFです) @50円
--PIC16F628A @200円(予備)
--PIC16F84A @300円(予備)
-以上を別の注文に混ぜて出しました。明後日あたりに到着する予定。

**外部リンク [#z53d3fc3]
[http://o.mneina.googlepages.com/Home.htm PIC 16x84の基礎] 初心者はPIC 16x84および電子工学のために導く。

***BBS [#cbaa50d4]
ラジオボタンを選択してから記入すると、そのコメントにリプライ形式で記録されます。
SPAMMERに見つかったので一時停止します。
//ラジオボタンを選択してから記入すると、そのコメントにリプライ形式で記録されます。
//#pcomment(BWTrack_BBS,10,reply)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS